AVG Rescue CD をネットワークブートしてみる

この手のは Linux ベースであり USB メモリからのブートが可能になってるので、PXE な環境を仕立てているのならそこからブートすることが可能です。

手順は(PXE 触ったことある人なら書くまでもないですが)、

  1. AVG Rescue CD のページから「Download Rescue CD (for USB stick)」というほうのリンクからダウンロードする。
  2. /tftpboot/avg/ 以下に unrar などで展開する。
    • ほんとに実行に必要なファイルは以下の二つだけ
      • vmlinux
      • initrd.lzm
  3. /tftpboot/pxelinux.cfg/default などのメニューリストを編集する。

PXELINUX のメニューは、付属していた syslinux.cfg の内容をもとに以下のようにしました。

LABEL arl
MENU LABEL AVG Rescue CD
KERNEL avg/vmlinuz
APPEND max_loop=255 vga=ask initrd=avg/initrd.lzm init=linuxrc

vgaask にして起動時に指定できるようにしました。もともとの内容みたいに vga=791 のように決め打ちにしてもいいかもしんないです。まぁなんにせよテキスト CUI なのでそれほど重要な設定ではないですが。

その他のフリーなブータブルアンチウィルスソフト

Free Bootable AntiVirus Rescue CDs Download List にその他のブータブル CD なアンチウィルスソフトが列挙されていました。画面をみたところブートローダに ISOLINUX を使ってるのが多いみたいなので同様にしてネットワークブートできるものもあるかもしれません。

有名どころでは

などがあるみたいです。

*1:AVG と異なりウィルス DB をオンラインでアップデートできないみたい; PXE なら cron などで定期的にイメージを更新するのもおもしろいかも。