プリンタ(RICOH IPSiO SP6120)を買った
2010年になって一度も書いてないので軽くアフィネタを。
いままで Canon の LBP-850 というかなり古いプリンタを会社で使っていましたが、紙のフィードがおかしくなってきたので買い換えようという話になりました。
要件としては、
- モノクロレーザー
- A3 が印刷できること
- なのでカセットは2つほしい
- (できればデフォルトで)ネットワークにつながること
- 両面印刷ができるとうれしい
Canon でこれを実現しようと思ったら、LBP3500 に内蔵プリントサーバ NB-C2 をつけて、(追加カセットとして)ペーパーフィーダ PF-67系をつけ、両面ユニット DU-67 をつけることになり、実売でも軽く10万円は突破しそうです。
ということで他社製品を検討していたら、リコーの IPSiO SP 6120 がなかなかお得なことがわかりました。
売り上げランキング: 16512
この RICOH IPSiO SP 6120 は、
- モノクロレーザー
- A3 が印刷できる
- 標準でカセット2つ(ただし、250枚&150枚)
- デフォルトで 100BASE-TX 有線LANあり
- オプションで無線 LAN モジュールと、なぜかギガビット LAN モジュールがあり
- オプションで両面印刷ユニットあり
- 定価ベースで Canon の両面印刷ユニットより安い
- A4 片面印刷速度は 35 PPM
- ただし、トナーカートリッジは Canon よりちょっと高め
- しかし聞いてみると今の LBP850 でトナーを交換したのは2年前なので、まあいいかな、と思った
といった感じで、オプションの両面印刷ユニットさえ買えば、さきほどの要件を完全にみたせます。
しかも後継機の IPSiO SP 63x0 シリーズが今年1月に発売されたので、型落ちということもあり Amazon でも両面ユニットあわせて60,000円ほどという超破格値。
というわけで強硬に主張して買ってもらいました。たまたま Amazon に在庫があったのか、注文して翌日に届きました。びっくり。
感想など
前つかってたのが LBP850 という古い機種なので、下記の感想はある程度割り引いて考えてください。
- 大きさは前の LBP850 と同等の寸法ながら、色が明るいので圧迫感がないからか、小さく感じる
- 操作部は LBP850 よりちょっと幼稚な見た目の印象
- 印刷がめっちゃ速い
- スタンバイからのウォームアップはそれほどかわらないものの、35 PPM は伊達じゃない
- おかげでミスプリントするといっぱい出てしまってちょっと悲惨 \(^o^)/
- スタンバイからのウォームアップはそれほどかわらないものの、35 PPM は伊達じゃない
- Windows のプリンタドライバの設定画面は、より高度なことができそうだけど、かえってややこしい感じ
- LIPS ドライバのほうがシンプルでわかりやすかった(慣れかも)
- 防塵カバーを両面テープで自ら貼る必要があり、ちゃちい
- 立ち上がり時や印刷ごとに音が鳴動してうるさい
- 音を鳴らさないこともできるが、エラー音もならない(と思う)
- LBP850 の場合、エラー時のみブザー音が鳴っていたのになぁ
- 追記: マージンを極力小さくできる; レーザーでここまでできるようになってたとはびっくり
- 紙詰まりの解消が運が悪いと大変
- 両面ユニットはずして、後ろのふたあけて、現像ユニット?取り出して、ってやらなきゃいけない
セットアップの注意点など
まず、メモリはデフォルトでオンボード 128MB 実装されていて、メモリモジュールとして 64MB が追加されています(SP 6120 の場合)。このメモリモジュールの規格は PC133 SO-DIMM(ノート用)とちと古いですが、古い分、余っている人もいるのではないでしょうか。スロットが1つなので標準添付の 64MB のモジュールをはずす必要がありますが、もし 128MB か 256MB のモジュールを持っているなら、(両面ユニットを)セットアップする前に交換しておきましょう(保証外になってしまいますが)。なお 256MB の場合のシングルサイド/ダブルサイドのサポート具合については手元にないのでわかりません。うちでは 128MB の PC133 SO-DIMM が余っていたのでさしかえましたが、普通に動いています。
つぎに、両面ユニットを同時に買った場合ですが、両面ユニットには両面ユニット用の防塵カバーが付属しています。なので、両面ユニットを取り付ける場合は、本体付属の防塵カバーをとりつける必要がありません。
Linux から使う
リコーからドライバをダウンロードしようと思ったら Linux の項目がちゃんとありました。おお、と思ってダウンロードして README 読んだら、オプションの PS3 カードが必要ですと。
PS3 カードは定価で50,000円、実売ベースでも4万円台前半はします。せっかくプリンタを安く買ったのにこれでは意味がない。
と思って調べてみると、SP 6120 は標準で下記の PDL をサポートしているらしい。
- RPCS
- RPDL
RPCS というのは Windows から普通に使う場合の新しい PDL で、情報が公開されていないらしく Linux の(Ghostscript の)ドライバもありません。RPDL というのはリコーのプリンタでは昔から使われている PDL でこちらならドライバがあります。
ですので、Linux からならプリンタの設定(CUPS の設定)で、メーカー名 Ricoh の RPDL IV Laser Printer というのを選択すれば、一通り印刷できるようになります。よかったよかった。
とはいえ RPDL 汎用の PPD なので、このままだと両面印刷ができません。
そのへんどう解決したかは、後日書きます。