RPM spec ファイルの書式: %setup -n

%setup -n hogehoge

としとくと,${RPM_BUILD_ROOT}/hogehoge に展開されたものとして作業ができます。ってことを探すのに小一時間くらいかかりました。

-n name will set the name of the build directory to the listed name. The default is $NAME-$VERSION. Other possibilities include $NAME, ${NAME}${VERSION}, or whatever the main tar file uses. (Please note that these "$" variables are not real variables available within the spec file. They are really just used here in place of a sample name. You need to use the real name and version in your package, not a variable.)

http://www.rpm.org/RPM-HOWTO/build.html#PREP

でもよく使われてる

%setup -q

の -q というオプションについてはよくわかりませんでした(↓コメント欄 id:woremacx さんの発言参照

Subversion (via mod_dav_svn) + Trac (on mod_python) でオープンソース開発環境の構築 on FC6

昔々 Trac をプロジェクトの進行管理・バグトラッカとして使おうとしたことがあるのですが,これを全社員に教育するのは大変だなと思ってあきらめました。

でも,個人的に使うぶんならいいんじゃね,ということで【YappoLogs: tracとsvnwebとapache1.3.*でオープンソース開発環境の構築】を参考にしつつ小学生脱却をねらってみました。

えっと環境は Fedora core 6 です。これだといろいろ楽でした。あと,apache ユーザになって作業したりとかプロな人からみるとアレなことをいっぱいしています。ごめんなさいごめんなさい。

続きを読む