linux

gdb でおっかけ

see ぐあ間違えてリンクしてた - daily dayflowerソースのパスの指定の仕方がわかったのでソースコードデバッグをしてみます。 $ gdb test GNU gdb 6.8-debian ...... snip snip snip ...... This GDB was configured as "i486-linux-gnu"... (gdb) set envi…

-dbg パッケージでライブラリのシンボル情報を得る

たとえば libc6 だったら libc6-dbg というのがデバッグ用シンボル情報のパッケージです(Debian 系の場合)。 $ sudo apt-get install libc6-dbg $ sudo apt-get install samba-dbgなにがうれしいか,というと元ソースコードの行とか引数の状況とか gdb で…

getaddrinfo() を試す

さっきの続き。gethostbyname() は obsolete だから getaddrinfo() を使ってね,と man に書いてあったので,getaddrinfo() だとどうなのか調べてみる。 #include <stdio.h> #include <string.h> #include <sys/types.h> #include <sys/socket.h> #include <netdb.h> #include <netinet/in.h> #include <arpa/inet.h> int main(int argc, char *a</arpa/inet.h></netinet/in.h></netdb.h></sys/socket.h></sys/types.h></string.h></stdio.h>…

Ubuntu Hardy で gethostbyname() をやや追い

Ubuntu Hardy でリモート smb サーバに nautilus でつなぐと,とっても時間がかかったり timeout したり,という現象がでて困っています。で,ちょっと追ってみました。現時点までのメモです(まだ解決していない)。see ぐあ間違えてリンクしてた - daily d…

Boodler で環境音を BGM に

ごくごく私的用事で環境音を延々と流す必要にせまられました。そういえば以前ためしてガッテンで環境音を聴いていると集中が続きやすいという話もありましたね。そのような環境音を生成する Web ページやシェアウェア*1,既製の素材もあるようです*2。ともか…

libsmbclient を使って SMB Storage にアクセス

libsmbclient を使ってみる Samba ソースツリーには libsmbclient という SMB File System にアクセスするためのライブラリが付属しています((たいがいの Linux Distribution ではライブラリは別パッケージになっています。ライブラリ本体のパッケージ名称は…

Ubuntu 8.04 に system-config-lvm をインストール

Ubuntu には LVM を管理するための GUI ツールが備わっていません。CentOS で使っていた LVM 管理ツールは(ほんのちょっぴりダサいものの)なかなか便利だったので,あれをそのまま Ubuntu でも使えるようにしよう,というのが今回のお話です。HOWTO : LVM …

Ubuntu 8.04 を LVM 有効にしてインストールする

Ubuntu の Desktop 版インストーラではデフォルトで LVM を使ってインストールすることができません。Alternate 版を使えば LVM を使ってインストールできるんですが,テキストモードでインストールするのは嫌だとか,日本語ローカライズド版でインストール…

Nexenta (OpenSolaris) で ZFS を (2)

Nexenta (OpenSolaris) で ZFS を (1) - daily dayflower の続きです。 zpool を作る zpool(ZFS storage pool)とは LVM でいう VG のようなもの*1です。c0d0s3 に領域を確保したので,ここを datapool という名前の zpool にしてみましょう。 dayflower@my…

Nexenta (OpenSolaris) で ZFS を (1)

一瞬でのバックアップを実現するSolaris ZFS (1/4):OpenSolarisで始めるブログサーバ構築(4) - @IT を読んで ZFS を試したくなったので Nexenta Core という OpenSolaris カーネルベースの distribution でいじってみました。 ZFS って? 詳しくは前掲の…

winbind で Linux 認証 on Ubuntu

2011-06-02 追記: 古くなったんで Natty (11.04) 向けに書きなおした ⇒ winbind による Active Directory 認証 on Ubuntu 11.04 - daily dayflower winbind で Linux の認証を ActiveDirectory にまかせる - daily dayflower を Ubuntu でやろうとしたら,い…

Mercurial のインストールを bdist_rpm で

Python のアプリケーション配布に distutils を利用している場合,setup.py の引数として bdist_rpm を与えると dist ディレクトリに RPM パッケージを生成してくれます。 % python setup.py bdist_rpm running bdist_rpm creating build creating build/bdi…

噂の SeamlessRDP を動かしてみた

環境は クライアント: rdesktop 1.5.0 (ディストリビューション付属) on Fedora 8 サーバ: Windows XP Pro SP2 on VMware Server 1.0.3 on CentOS 5.1 です。で,元記事(SeamlessRDPでXPとLinuxをシームレスに統合 (1/3) - ITmedia エンタープライズ)の…

多段 ssh / rsync するために ProxyCommand を使ってみる (2)

さーて,どんどんこんらんさせていきますよ。 高度な例 (3) - 多段 ssh 要件は*1 host:gw1 に user:foo というアカウントがある host:gw2 に user:bar というアカウントがある host:target に user:baz というアカウントがある user:dayflower が host:local…

多段 ssh / rsync するために ProxyCommand を使ってみる

以前 2.(gateway で netcat を ssh 経由で実行することによる転送)はよくわからないけど失敗 多段 rsync がめんどくさい - daily dayflower と書きましたが,なんとなく仕組みがわかってきたので書きます。2年前くらいに流行ってたネタなので今更感満点。 …

CentOS 5.1 の perl をリビルドする

2008-12-26 追記 CentOS 5.2 の updates の perl-5.8.8-15.el5_2.1 で下記該当パッチ+αがあたった状態になっています。もう自分でパッチをあててリビルドする必要はありません(RHEL 5(.2) の perl-5.8.8-15.el5_2.1 で例のバグが治っていた - daily dayflo…

Samba の builtin account にまつわるエラー

[2007/12/19 17:03:49, 0] auth/auth_util.c:create_builtin_administrators(792) create_builtin_administrators: Failed to create Administrators [2007/12/19 17:03:49, 0] auth/auth_util.c:create_builtin_users(758) create_builtin_users: Failed to…

Samba & winbindd での valid users の指定方法

ads & winbind なセッティングで,HOGE ドメインの Domain Users にのみアクセスを許可したい共有フォルダを作る方法。私の環境では,全体設定として [global] security = ads workgroup = HOGE idmap domains = HOGE idmap config HOGE:default = yes idmap…

mod_extract_forwarded を改造

mod_proxy_http を使うかどうかでソースを書き換えなくちゃいけないのは面倒なので,APR の DSO 関数とか使ってがんばってみました。本来は関数の hook は register_hooks callback stage で登録するのが筋なんですが,ap_pre_config hook で登録するという…

automake の check ターゲットの操り方

あんまし日本語のドキュメントがみつからなかったので試行錯誤のあとを書いてみます。まぁ,Support for test suites - automake に書いてあるんですが。Makefile.am に TESTS という変数を定義しておくと,make check したときに実行して結果を教えてくれま…

Timekeeping in VMware Virtual Machines を読み解く (3)

以前の記事: Timekeeping in VMware Virtual Machines を読み解く (1) - daily dayflower Timekeeping in VMware Virtual Machines を読み解く (2) - daily dayflower だいぶ間が開いてしまいましたが,今回は原典の pp.6-9 を読み解きます。Host OS, Guest …

VMware Server 1.0.4 on Core2Quad で guest の時刻が進みまくり

今まで時刻が遅れるというのはよくあったんですが,x86_64 で CentOS 5.1 をインストールしたら時刻が進みまくりで困ってます。時には倍速近い。host の vmware.log から Dec 06 18:04:09: vmx| KHZEstimate 600000 Dec 06 18:04:09: vmx| MHZEstimate 600gu…

Core2 Quad で VMware Server の時刻が進む件は解決した

VMware Server 1.0.4 on Core2Quad で guest の時刻が進みまくり - daily dayflowerという現象があったのですが,なんとか解決にこぎつけることができました。 原因 NEC Express 5800 / 110Gd の BIOS が(EIST をきちんとサポートしていないためか)おかし…

CentOS 5.0 と 5.1 のパッケージのバージョン番号を比較してみた

5.1 のリリースノートと併せて読むと趣深いかも。 CentOS 5.0 ⇒ $releasever を 5.0 に置換して yum update CentOS 5.1 ⇒ yum update の比較です。なるべく最小限にインストールしたものなので参考程度(どれくらい変更があるか)に。i386 で比較すればよか…

CentOS 5.0 のままアップデートを続ける場合

/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo からの抜粋です。 [updates] name=CentOS-$releasever - Updates mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=updates #baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/up…

Samba-3.0.25 と SFU スキーマでハマった

CentOS を 5.1 にしたところ,Samba 3.0.23 から 3.0.25 にあがってました。メジャーバージョンが一緒であれば基本的にパッケージのリビジョンは上がらないと思っていたんですが。で,以前 winbind と SFU を使ってユーザ情報・認証を一元管理していたんです…

CentOS 5.1 リリース

RHEL 5.1 がリリースされてからしばらくたちますが,ようやく CentOS も 5.1 がリリースされたのでいれてみました。RHEL 5 は 4 までと違うリリースポリシーに従う(参照⇒図1 Red Hat Enterprise Linux 5ではアップデート版の提供時期やメンテナンス・サポー…

Fedora 7 ⇒ Fedora 8 にアップグレードした

最初 anaconda(つまり通常インストーラ)でアップグレードしようと思ったんですが,dependency check で異様に時間がかかったので yum upgrade でやることにしました。わかっている人にはこっちのほうがかえって安全かも。 基本的に下記のドキュメントに従…

CentOS 5 に ZABBIX をインストールした

ZABBIX の特徴 (Cacti ほどではないが)Nagios より見映えが洗練されている Nagios と異なり Web UI から管理項目を追加したりできる Cacti よりリモートエージェントが軽い,と思われる 警告通知にメールだけでなく Jabber プロトコルが使える*1 ざっくり…

CentOS 5 で xfs モジュールがいつのまにか extras レポジトリに入っていた件

いままで centosplus の xfs カーネルモジュールを使ってたんですが,これを使おうと思うと kernel も centosplus レポジトリから入れないといけないんですよね。つまり,メインラインでカーネルのバージョンがあがっても centosplus 版のカーネルがあがるま…